SSブログ

湯シャンのカテゴリ記事一覧

カテゴリ:湯シャン

湯シャンのカテゴリ記事一覧。近ごろ話題の湯シャンとノースキンケアを実践しています。何となく始めたけどずっと続いている秘密や上手く行くコツをご紹介します。

湯シャン
湯シャンがうまくいくコツは何回かに分けてお話させていただきました(ちょっと間が空いてしまい申しわけありません^^;)→→ 湯シャンのやり方完全マニュアル「基本編..

記事を読む

080707.jpg ..

湯シャン
湯シャンのやりかたをご紹介しておりますが、湯シャン初心者の人がついやってしまう、失敗があります。もちろん、私も最初のころはやってしまいそうになりました(笑)。知..

記事を読む

048458.jpg ..

湯シャン
慣れてくると湯シャンの基本なやりかたで、十分上手く行くと思いますが、慣れないうちはベタついたりすることもあるかもしれません。そんなときは、裏技を試してみてくださ..

記事を読む

湯シャン
前回、シャンプーを湯シャンに切り替えたら、いろいろ良い事があったお話をしました。▷▷ 湯シャンの効果やってよかったあれこれでは、なぜそんな効果があったのかについ..

記事を読む

6b0d941266d7c7909619b6bb8eec9944_s.jpg ..

湯シャン
湯シャンを興味本位で始めた私です。湯シャンさえ出来ればそれで満足といったところでした。ところが実践をすることで様々なトラブルが解消されることになりました。まず「..

記事を読む

湯シャン
小麦粉シャンプーに慣れてきたら(3日〜1週間程度)、いよいよ湯シャンにチャレンジです!いつまでも小麦粉シャンプーに頼りたくなるかも気持ちをおさえつつきっぱりと湯..

記事を読む

湯シャンがうまくいかないときにやめてみたいもの

スポンサードリンク




湯シャンがうまくいくコツは
何回かに分けてお話させていただきました(ちょっと間が空いてしまい申しわけありません^^;)
→→ 湯シャンのやり方完全マニュアル「基本編」

・シャンプーまえのブラッシング ・手袋を使って ・しっかり乾かす

などでしたね。

さらに裏技としては
・体を温める ・天然素材の櫛を使う ・湯の温度を上げる
→→ 湯シャンのやりかた、うまくいかないベタベタするときの裏技

などがありましたね。


でも、それでもなかなか上手く行かないなぁというあなたにお薦めの方法があります。


それは

「体を洗う石けんやボディーソープの使用をやめる」


石けんは安心安全と思われがちですが、立派な合成界面活性剤です。
さらに洗い流したあとも、肌に脂肪酸が残ってしまいます。

ボディーソープは界面活性剤に防腐剤なども入っています。

体だけを洗っているつもりでも、手に残った界面活性剤や脂肪酸がどうしても髪の毛にも付着しますし、
シャワーや蛇口そしてお風呂の床にも残っているのです。

これが湯シャン時にベタつきの原因になるというわけです。


「体は手ぬぐいで洗う」
手ぬぐいでそっとぬぐうようにして洗うだけで十分です。

ナイロンタオル、ボディブラシ、ボディ用のスポンジは肌の炎症や黒ずみにつながることも多いので、
使うのは控えます。


足やワキといった箇所も、ボディーソープや石けんは使わなくても大丈夫。

人間の体には常在菌がいて、肌のバランスをベストに保つように働いてくれているのです。

ボディーソープや石けんは、シャンプー類と同様に常在菌の働きを弱めてしまい、
それが臭いや痒みなどの原因です。




いかがでしょうか?

湯シャンとボディーソープ類は関係無いと思われがちですが、
体も湯洗いにすることで湯シャンの成功がうんと近づきますよ。

私はオーガニックコットンで出来た手ぬぐいや、ミトンを使っています。
ミトンは洗いやすくておすすめです。
人によっては、「軍手」が良いという意見もあります。

ちょっと驚かれるかもしれませんが、軍手は綿で出来ていますし、大きさも厚みもあるので案外使いやすいようですよ。

湯洗いとはいえ、体をゴシゴシとこすり過ぎないようにしましょうね。

湯シャン成功までは、もう少しです!

スキンケア・ヘアケア情報はこちらからどうぞ
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

ヘアケア ブログランキングへ

湯シャンでやってしまいがちな3つのNGが失敗の原因

スポンサードリンク




080707.jpg

湯シャンのやりかたをご紹介しておりますが、
湯シャン初心者の人がついやってしまう、失敗があります。

もちろん、私も最初のころはやってしまいそうになりました(笑)。

知らないと誰もがやってしまう3つのことって?

スキンケア・ヘアケア情報はこちらからどうぞ
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

ヘアケア ブログランキングへ

» 

湯シャンのやりかた、うまくいかないベタベタするときの裏技

スポンサードリンク




048458.jpg

慣れてくると湯シャンの基本なやりかたで、十分上手く行くと思いますが、
慣れないうちはベタついたりすることもあるかもしれません。

そんなときは、裏技を試してみてください♪

「体を温める」
まず体全体を温める。

つまりシャワーだけじゃなく、湯船につかってから洗います。

これが秘技のひとつです(笑)

体全体が温まると、汚れが落ちやすくなります。

「洗うときに天然素材の櫛を使う」
髪の毛を櫛やブラシで梳かしながら、洗ってみましょう。
梳かしながら、シャワーで流し、櫛をすすいでまた梳かしながらシャワー。

これを繰り返します。

プラスチックの櫛より、ツゲなどの天然素材が静電気も起きずおススメです。

また、使い終わった櫛やブラシは常にきれいに洗うようにしましょう。

「洗面器に髪の毛を浸けてから洗う」
1度ザッと洗ってから、洗面器に湯を張って丁寧に地肌から洗います。
2度洗いをすることで、汚れはかなり落ちやすくなりますよ。

「シャワーの温度を上げる」
湯シャンをするときは、少しシャワーの温度は高めに設定したほうがスッキリしますし、汚れも落ちやすいです。
湯シャンを実践する人の中には、低めの温度が良いという人もいますが、
ベタ付きやすい時期は温度は高めにしましょう。


「小麦粉シャンプーの力を借りる」
いつもより汚れているなぁと感じるとき、ベタつきが気になるときは、小麦粉シャンプーを使いましょう。

私も様子をみて使うようにしています。
そうすると、リセットされて、湯シャンだけの手入れでスッキリとします。

慣れてくると「そろそろ小麦粉シャンプーしたほうがいいかなぁ」とわかるようになりますよ。


あとは、裏技にはならないかもしれませんが、
ベタつきが気になるときは、もう一回洗い直す!

一見面倒ですが、これが一番手っ取り早いです。

日ごろから、2度洗いするくらいの気持ちでしっかりと洗う、ことも意識するといいかなぁと思います。


数年実践している私でも時々はベタつきを感じます。
そのままでいるより、もう一回シャワーを浴びた方が結局は時間も短縮出来て気持ちもスッキリします。

面倒だけど、このひと手間で一日を快適に過ごせるかどうかが変わってきますよ〜♪

スキンケア・ヘアケア情報はこちらからどうぞ
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

ヘアケア ブログランキングへ

湯シャンにしたらニキビや肌トラブルが消えるってほんと?

スポンサードリンク




前回、シャンプーを湯シャンに切り替えたら、いろいろ良い事があったお話をしました。
▷▷ 湯シャンの効果やってよかったあれこれ

097973.jpg

では、なぜそんな効果があったのかについてです。

それには界面活性剤シリコーンに関係がありました。


「界面活性剤とは?」

通常、水と油は混ざらないが、界面活性剤は水と油を溶かす力を持つ。

それほどに強力なものなのです。
界面活性剤は、多くの化粧品や洗剤に含まれていますよね。

もちろん、体によい影響を与えるわけがありません。

化粧品に含まれている場合、朝つけたら、夜までずっと肌に乗せたまま。
長い滞在時間のあいだに、界面活性剤は
皮膚の本来の機能に障害をあたえる可能性があります。


「シリコーンとは?」
(一般にはシリコンと略して呼ばれている)
有機ケイ素化合物ポリマーのことで、ケイ素と酸素を反応させたもの。
ポリマーとは分子が多く集まった大きな化合物。

多くのスキンケアやヘアケアなどの油剤や界面活性剤、ファンデーションや日焼け止めなどの皮膜形成剤、
粉体のコーティング剤などとして使用される。

どちらも肌に悪そー、ですよね(笑)
実際に悪いのですが、それらを肌の弱い人が日常的に使うと・・・。
トラブルになるのです。

スキンケア・ヘアケア情報はこちらからどうぞ
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

ヘアケア ブログランキングへ

» 続きはこちらからどうぞ〜

湯シャンの効果やってよかったあれこれ

スポンサードリンク




6b0d941266d7c7909619b6bb8eec9944_s.jpg

湯シャンを興味本位で始めた私です。
湯シャンさえ出来ればそれで満足といったところでした。
ところが実践をすることで様々なトラブルが解消されることになりました。


まず

「ニキビが出来なくなった」

40代になってもしょっちゅうニキビに悩まされていた私。
出来る箇所はアゴ付近と、額の生え際です。

皮膚科に塗り薬に、ホメオパシーに玄米菜食となんでも試してみましたが、どれも効果は無し。

それが湯シャンをするようになって、いつの間にかニキビができなくなりました。


「夏のアセモが出なくなる」

40代になってから、夏になると首のあたりが猛烈に痒くなるようになっていました。
アセモですね。

掻きむしらずにはいられない痒み。

非ステロイド系の塗り薬で、ごまかすように過ごしていましたが、それもいつの間にか全く必要が無くなります。
つまりアセモが出来なくなっていたのです。


「頭皮の痒み、臭いがなくなる」

多くの人は、シャンプー使わないと頭が臭くなるのでは、
と思われることでしょう。

私もそう思ってました。

ところが!
ある日気づきました。

私の頭は臭わないと(笑)

シャンプーそして石けんで頭を洗っていたころ、夕方にもし頭を掻きむしったりすると、ぷわ〜んと頭皮の臭いがしますよね?

それが一切なくなったのです。

というか、頭が痒くなることも無くなっていたのです。


「シャンプー類にお金がかからなくなった」

これももちろん良かったことの一つです。
シャンプーは買物の中でも重いし、浴室に置くとじゃまです。
それが無くなることがこんなに快感だとは。

シャンプートリートメントを買っていたお金で、好きな本やスイーツを買ってます(笑)。


なぜシャンプーをヤメるといろいろと良いことが起きるかなども、すこしずつお話していきたいです〜♪


スキンケア・ヘアケア情報はこちらからどうぞ
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

ヘアケア ブログランキングへ

湯シャンのやり方完全マニュアル「基本編」

スポンサードリンク




小麦粉シャンプーに慣れてきたら(3日〜1週間程度)、いよいよ湯シャンにチャレンジです!

いつまでも小麦粉シャンプーに頼りたくなるかも気持ちをおさえつつ
きっぱりと湯シャンに移行します。


正しい湯シャンのやりかた



① 丁寧にブラッシングをする



髪の表面に付いている汚れを取るのが目的です。
力を入れ過ぎないように、リズミカルに上から下へ、下から上へブラッシング。

ナイロンのブラシは静電気が起きるので、獣毛とナイロンのミックスしたものや、
洗える獣毛のものがおススメです。


② 最初のうちは綿の手袋をはめてあらう



綿の手袋や軍手をはめて、汚れを手袋に吸着させる感じであらいます。

湯シャン手袋.jpg
(私の湯シャン手袋、ちょっと長めで脱げにくいのが気に入ってます)

100均で売っている綿手袋でOKですよ。

シャワーの温度は少し熱め。
頭にシャワーヘッドを近づけて、強めの水圧であらうとスッキリします。

地肌を中心に洗いましょう。

髪の長い人や最初のころは、お湯を張った洗面器に髪の毛をつけてすすぎ洗いをしてから、
シャワーであらうのも効果的。

④ 洗い終わったらドライヤーで完全に乾かす



乾燥で手を抜いてしまうと、せっかくの湯シャンも台無し。
生乾きの髪は、臭いの元になります。

シャンプーを使っていたときよりも、うんと丁寧にしっかりと(特に地肌)乾燥させましょう。


いかがでしょうか?
これが基本の湯シャンです。

私は正直最初の数回は上手くいかなくて、髪がベタベタしました。
効果的なやりかたを調べて、実践するうちに問題なくできるようになったのです。

湯シャンは個人差があり、私の友人や夫(夫も実践しています)は一回目からなんの問題もなく、
湯シャンに移行して私はちょっと悔しい想いもしました(笑)

「私はこんなに苦労したのに、あんたたちはなんで一回で上手くいくのだ!」と。

このブログを読み、湯シャンに興味を持たれた方が上手く行くように、
試してよかったことはどんどん書いていきたいと思います。


スキンケア・ヘアケア情報はこちらからどうぞ
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

ヘアケア ブログランキングへ
Copyright © 化粧品とシャンプーって使わなくても良いかも All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。